加茂花菖蒲園

photo以前から訪れてみたいと思っていた加茂花菖蒲園へ行ってきました。
ちょうど花菖蒲開花の最盛期を迎えており、見渡す限りに色とりどりの花が咲いていました。
後ろに見えるのは加茂荘の土蔵です。加茂家はかつての庄屋で、厄よけのために門前に植えられた花菖蒲が発展し、現在のような花菖蒲園になったものだそうです。

photo見渡す限り一面の花菖蒲です。
葯1haの広さがあり、1500品種100万株が栽培されているそうです。
あいにくの小雨模様でしたが、雨に濡れた花菖蒲がまたひときわ美しく見えました。

photo色とりどりの花菖蒲が咲いています。
花の色も様々で紫から始まり、黄色、ピンク、白、覆輪が入るものもあり、見ていて飽きません。

photo菖蒲園の反対側からの風景です、

photo花菖蒲ばかりでなくアジサイも沢山咲いていました。
こちらで交配が行われているとのことで、ウエディングブーケ、ダンスパーティー、夏まつり、花手鞠などなど新品種もたくさんありました、

photo苗の販売も行われています。
花菖蒲をばかりでなく、アジサイやギボウシなども売られていました。
池の中で咲いている鉢植えの花菖蒲は、好みのものを池から取って購入することも出来るとのことでした。

photoカエルがアジサイの花に乗っていました。
ここではご紹介しませんでしたが、温室の中ではストレプトカーバス、ゼラニウム、球根ベゴニア、、コリウス、フクシアなどが見事に咲いていました。
温室の壁には、ミラーがはめ込んであってとても広く見えました。

Last Update : 2004.06.07