ミヨシ・ペレニアル・ガーデン
ちょっと解りづらい場所にあるガーデン
仕事で出かけたついでに山梨県小淵沢町にあるミヨシ・ペレニアルガーデンに立ち寄りました。ここには年に数回行きますが、今の時期が最高です。場所が少々解りづらいですが、ホームページに詳しく案内されています。
500種類の植物が植え付けられています
このガーデンは(株)ミヨシが生産している宿根草・一年草類の見本園のようなもので、500種類が植えられているそうです。脇には大きな温室が何棟も立っています。開園期間中は無料で見学することが出来ます。
上段のガーデン
ガーデンは大きく分けて上段・下段2つの庭があり、こちらは上段です。フロックスとルドベキアが大変見事に咲いていました。
下段のガーデン
下段はまさに百花繚乱で、黄色をメインカラーに様々な宿根草が咲き乱れていました。
花木類も色々あります。
宿根草以外に花木類も沢山植えられており成木の樹形などを見るのに参考になります。
ルリタマアザミ
鮮やかな青紫色のルリタマアザミが咲いていました。
ヘメロカリス
上下の庭の間の斜面を中心にヘメロカリスも他品種植えられています。中でもこのレモンイエローのヘメロカリスが目をひきました。
サルスベリのヘッジ
矮性のサルスベリを使ったヘッジ(生け垣)が作られており、ちょうど花が咲き始めた所でした。サルスベリもヘッジに使えるんですね。
ABABA
ガーデンの脇はABABAというペレニアル・ガーデンショップになっています。宿根草を中心に、一年草、ハーブ、花木、そして市場にまだ流通させていないクリスマスローズなどそれはそれは魅力的な苗を購入することが出来ます。
宿根草好きの方にはたまらないショップだと思いますよ。オンラインショッピングもやっていますが、品種は極限られたもののみです。