![]() 挿し木苗の鉢上げ |
|
|
|
![]() |
挿し木の時期やその後の置き場所、温度などによって多少ずれますが、通常挿し木をしてから約1カ月が鉢上げの適期です。 鉢上げをする前に用土を良くしめらせておきます。 <Tips> |
|
|
![]() |
根を傷つけないように挿し穂を丁寧に一本ずつに分けます。 バーミキュライトと鹿沼土を挿し木に用いた場合は、挿し穂を1本ずつにわけやすいです。 <Tips> |
|
|
![]() |
挿し穂の根本を拡大してました。 発根している状態がよく分かります。 |
|
|
![]() |
3号ポリポットにコンポストを約1/3程入れます。撮影する関係でコンポストは余りしめらせていませんが、幼若な根になるべくダメージを与えないためには、少ししめらせておいた方がいいでしょう。
<Tips> |
|
|
![]() |
発根した挿し穂をコンポストの上にそっと置き、回りにコンポストを入れます。コンポストは絶対に押し込んではいけません。 |
|
|
![]() |
鉢上げが終わりました。十分に水やりをしてコンポストを落ち着かせます。水やりによってコンポストは自然に落ち着きます。 |
|
|
![]() |
全ての挿し穂の鉢上げが終わった状態です。後は風通しの良い明るい日陰で1週間程度管理した後、日の当たる場所に出し液体肥料による施肥を始めます。 |
|
|
copyright(c) 2002-2011 Fuchsia.JP All Right Reserved |