Mary Rose Garden

photo ローズガーデン全景
2004年6月13日、メアリーローズガーデンを訪問しました。梅雨の長雨が久しぶりにあがった薄曇りの日でした。
昨年は6月7日に訪れましたが、(2003年6月の様子)その時よりもバラの開花状態は良かったように感じましたが、それでもやや盛りを過ぎた状態だと思います。残念ながら雨の影響で痛んでいる花も多く、手入れの苦労が伺われました。
バラの開花時期と重なる日本の梅雨はバラにとっては大変厳しいですね。

photoハーブガーデンから浅間山を望む
ハーブガーデンから遠くに浅間山を望むことが出来ます。
きれいに刈り込まれた植え込みの間に紫色のラベンダーが咲いています。

photoメコノプシス
今年のメアリーローズガーデンの呼び物で、ヒマラヤの青いケシとして知られているメコノプシスが咲いていました。盛りは既に過ぎていましたが、あちこちに青と言うよりは水色のケシが咲いていました。見頃は5月一杯くらいだそうです。暑くなるにしたがい、だんだんと衰えていくとのこと。

photo ローズガーデン
ローズガーデンには、それは沢山のバラが咲いていました。

photoバラの香に包まれて
庭園の中を歩いていくと、バラの香りに包まれます。

photoベルストーリー
イングリッシュローズのベルストーリーです。

photoツツジの丘
ツツジの丘では、ツツジの開花はすでに終了していましたが、ホスタが見事な佇まいを見せていました。

photoボーダーガーデンの芝生
メアリーローズガーデンのボーダーガーデンはとても見事です。緩やかな斜面になっていて日当たりもとても良さそうです。きれいに刈り込まれた密な芝ときっちりとカットされたエッジ、私の庭にもこのような芝生が欲しいです。

photo宿根ボーダーガーデンの花々
芝生の斜面の両側は宿根草のボーダーガーデンとなっていて、様々な宿根草が咲き乱れています。

photoMary Rose
この庭園の名前となっているMary Roseです。ピンク色の美しいバラでした。

Last Update : 2004.06.13