とてもゴージャスなピンクの八重咲きクレマチスのJosephine(ジョセフィーヌ)が咲きました。
1980年に作出され1998年のチェルシーフラワーショーで話題を集めたクレマチスです。咲き始めには、淡いピンク地に濃紅ストライプの外弁と、花弁の裏がグレーの内弁がつきますが、外弁が落ちた後も内弁が残り、ゆっくりと開き続けるという、ユニークな八重咲き花です。
とにかく多花性で株立ちがよいクレマチス Pink Fantasy(ピンクファンタジー)が咲きました。
私の所では毎年裏切ることもなく沢山の花を付けてくれます。冬には株元でバッサリ剪定できるのも管理がしやすくて良いです。
画像が小さくてちょっと解りづらいかもしれませんが、本日スワンダード仕立てのフクシア3本を庭に植え込みました。Jupter Seventy, Chekerboard, Ballerinaの3品種です。たとえ耐寒性のあるフクシアであっても、このままで冬越しは出来ないので、秋には堀上げます。
夏越しが気になりますが、ポットと違い地面の温度は比較的低く、水やりの心配もないので私としては気が楽です。幹の太りも断然早いです。
先月植え付けたものと合わせて、全部で7本のスタンダードが庭にたたずむこととなりました。他の4品種はMulta, Swingtime, Puts Folly, Water Nymphです。