桃色昼咲き月見草と呼ばているエノテラが咲き始めました。余り草丈も高くならず、日向のグランドカバーに適しています。花は1日くらいしか保ちませんが次々と花を咲かせてくれます。
淡いピンクの花びらと十字形に開く雌しべの先からパラボラアンテナを想像してしまいます。
スリムな出で立ちのズールー・キングです。今年我が家にやってきたフクシアです。
画像では正確な色が出ていませんが、かなり濃い色をしています。枝がしなやかで枝垂れるように咲きます。
シャイン・カールが開きかけたところです。あともう少しで花びらが4つに分かれようとしていました。まるでボンボリのようで可愛いです。
そうこうするうちに雨が降ってきました。
梅雨の時期と開花時期が重なってしまうバラにとって、満開の時に降る雨は厳しいです。せっかくの花びらがべちょべちょになってしまいます。
満開のスタンダード仕立てのバラと満開が近いクレマチスに傘をさしてあげました。