Garden Diary & Trip

ガーデンダイアリー・花と庭を巡る旅など

フクシアを初めとして、私の庭の住人達の日々の変化を日記につけてご紹介します。
また、花と庭を求めて巡り歩いた記録もご紹介します。

< Top | What's New | Diary&Trip | Fuchsias | My Garden | BBS | ML&News >

  2004/11  
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
789111213
141516181920
21222324252627
2829    

2004.11.10 (Wed)

初霜おりました

今朝の最低気温は0度でした。屋根にはうっすらと白く霜が降りていました。まだそれほど強くは内ですが、まもなく冬が訪れることを教えてくれます。
霜は、日の出と共にあっという間に溶けて消えてしまいました。
まだ、蕾がかなりついていたり満開に近いフクシアの株もあり、なかなか剪定できないでるのですが、マイナス5度くらいまで下がると蕾も葉も凍り付いてしまいます。

2004.10.28 (Thu)

信毎ホームページ大賞2004の結果発表・残念ながら入賞は逃す

信毎ホームページ大賞2004にノミネート して頂き一次審査を通過し、5部門約40作品の一つに選んでいただきました。ホビー・パーソナル部門にノミネートされ、Web投票と審査が行われ結果が10月28日発表となりました。 
 入賞は出来ませんでしたが、フクシアの愉しみに一票を投じて頂いた皆様、大変ありがとうございました。いっそう充実を目指して頑張ります。

2004.10.17 (Sun)

秋の八ヶ岳倶楽部へ

八ヶ岳倶楽部へ行ってきました。7月にもこちらをお訪ねしましたが、夏とは違った秋の佇まいでした。周囲の八ヶ岳の裾野の紅葉は残念ながら今ひとつでした。
エントランスには、フクシアの大鉢仕立てが3つほどおいてありました。どれもエンジェルズ・イヤリングのようにお見受けしました

2004.10.13 (Wed)

Wendy's Beauty

Wendy's Beauty が綺麗に咲いています。秋も深まり日中の気温が下がっているために色形共に整っています、暑いときに咲く花とは全く別品種ではないかと思われるくらいです。
淡い色合いが何とも美しいです。

Tiki

この秋私の所にやってきた Tiki です。名前が気に入っています。花はダブルで萼片が赤で花弁は根元に赤の絞りが入った白です。

Angel's Earring Standing type White

他の品種が花数が減っているのにいして、今なお沢山元気に咲いてくれています。

2004.10.11 (Mon)

バラクラ・ハーベスト・フェスティバル2004に行ってきました。

バラクラ・イングリシュ・ガーデンで開催されていたハーベスト・フェスティバルに行ってきました。
収穫祭とのことで、巨大カボチャで作られたジャック・オ・ランタン(Jack-o'-Lantern)を初めとして、沢山の野菜で作られたディスプレイがありました。

a-News 2.32

a-Column 2.31