Garden Diary & Trip

ガーデンダイアリー・花と庭を巡る旅など

フクシアを初めとして、私の庭の住人達の日々の変化を日記につけてご紹介します。
また、花と庭を求めて巡り歩いた記録もご紹介します。

< Top | What's New | Diary&Trip | Fuchsias | My Garden | BBS | ML&News >

  2004/09  
SunMonTueWedThuFriSat
   24
567911
12131418
212324
26272930  

2004.09.28 (Tue)

New Fascination

この秋我が家にやってきた品種の一つNew Fascinationが咲き始めました。枝が大変細くてしなやかなので、成長するに連れて枝垂れてきますからハンギングにしてあります。花は八重の割にはすらっとした印象を受けます。

2004.09.25 (Sat)

雨上がりの朝に

雨上がりの朝、雲間から差し込む朝日にフクシアが映えて見えました。
今年は暑くなるのが早かったので、夏前のフクシアの切り戻しも早めにしました。そのせいだと思いますが。順調に夏を乗り越えたフクシアの秋の花数は多いように思います。この品種は Multaです。

Standard 仕立てのMulta

こちらも同じMultaですが、庭植にしてあるスタンダード仕立ての物で、今年は秋の花の付きがいいようです。暑さ対策で根元に植えてあるホスタは虫に食い荒らされてボロボロになってしまいました。
画像の左下部分の小さな藪のようになっているのは花が小さくてよくわかりませんが、昨年の秋から庭植のまま越冬した F. magellanica です。

2004.09.22 (Wed)

綿アメのようなオジギソウの花

雨上がりの朝、ふと見るとオジギソウの花が咲いていました。直径2cmで1円玉くらいの大きさの綿アメみたいなふわっとした花で、思わず食べてみたくなるような可愛い花です。

2004.09.20 (Mon)

突然コルチカム現る

多分前から伸びてきていたんだと思いますが、いつも突然のように現れるコルチカム。
他の植物の間に突然花を咲かせて驚かされます。そう言えば、以前に葉が茂っていたかも?なんて記憶を掘り起こして見たりします。

2004.09.19 (Sun)

フクシアの8品種が我が家にやってきました。

今年の夏の暑さでかなりやられましたが、秋になって管理がしやすくなってきましたので懲りずにフクシアを手に入れました。どれもまだ育ててみたことがない物です。
画像のフクシアは、今回やってきたフクシアの一つで原種 f.fulgens です。萼筒の部分がとても長いです。原種の中では比較的育て易いようです。実が青リンゴのようないい香りがするらしいので期待しています。
他の品種については、花が咲いたらご紹介したいと思います。

a-News 2.32

a-Column 2.31