Smoke Tree 'Young Lady'
このフワフワ感が画像では何とも表現できないのが残念です。新梢咲きのスモークツリーで今年伸びた枝先に花を咲かせてくれるのでコンパクトに愉しめます。
Tiki
昨年の春に購入したのですがなかなか良い花が咲かなかったTikiです、名前が気に入って購入しました。枝の伸びは良好ですが暴れやすいフクシアで、上手くまとめられませんでした。
来年は早いうちに枝を増やしてコンパクトにこんもりしたハンギングにまとめたいと思います。
f. procumbens
アカバナ科フクシア属のなかでは唯一の黄花を持つ原種フクシアです。原産地はタヒチとニュージーランドで、匍匐性です。雌しべを持つ花と持たない花があります。生育の条件によって変化するようです。長さは直径5mm、長さが10-15mmとかなり小さめですが、果実は逆に直径20mm以上もある大きなものとなります。
左側には雌しべがありますが、右側にはありません。雄しべ野崎に着いている花粉が青紫色で綺麗ですね。
庭植えスタンダードのMulta
スタンダード仕立てにするべく挿し木から育て始めて多分7年目くらいのフクシアです。北東向きの建物の陰になるところに毎年植えています。根元は暑さ対策のためにホスタを植えてカバーしています。
根元左側にある小さな藪は、露地で冬越しさせているf. magellanicaですがまだ開花していません。真冬も植えっぱなしにすると、気温が上がるまで発芽せず開花が夏になってくる場合が多いので、耐暑性が高いもので伸びがいいものがおすすめ。もちろん耐寒性も必要です。
雨上がり
このところ降水量が少なかったのですが、昨晩から今朝に掛けて梅雨前線が南下しかなりの降雨がありました。庭の傍らにはえているシダも生き生きとしています。
植えたわけでもないのですが、どこからともなく現れたシダです。